01
Illustrator形式(ai)で入稿する
- ●Illustratorの色設定(ドキュメントのカラーモード)は「CMYK」を選択
※特色は表現できません。必ずCMYKに変換してください。 - ●ブラック(黒)を使用する場合の注意点
黒にはスミベタ(K100%)、リッチブラック(C40%M40%Y40%K100%)、4色ベタ(C100% M100% Y100% K100%)があります。
スミベタ(K100%)はオーバープリント処理(下に重なって印刷される他の色が透けて見える)される可能性があります。
効果として使うこともできますが、意図しない場合はリッチブラック(C40%M40%Y40%K100%)以上をお使いください。
印刷会社によっては4色ベタ(C100% M100% Y100% K100%)は濃度オーバーとして忌避される場合がありますが、当社ではboldaボードに直接印刷するため「一番濃いブラック(黒)」として使用することができます。 - ●当社制作環境はAdobe Illustrator CCです。
入稿aiデータは制作時のバージョンのまま保存してください。
ご注文と同時に各製品の入稿フォーマットをメールなどにてお送りいたしますので、書かれたルールに沿ってデータ制作してください。
02
画像は原寸100%配置、解像度80~150ppi以内
- ●画像を配置する場合は、原寸100%で配置してください。
※Illustrator内で拡大・縮小しないでください。 - ●配置画像の解像度は80~150ppi以内に設定してください。
※80ppi以下になると画像が荒く見える可能性があります。また、150ppi以上の表現はできません。 - ●1つの入稿フォーマットに対して、データ容量は1.5GB以内に収めてください。
※1.5GB以上でご入稿いただいた場合、データ容量を下げて再度ご入稿をお願いする場合があります。

03
画像データ名は必ず半角英数字
- ●配置画像のファイル名は必ず半角英数字で保存してください。
※半角英数字以外の場合、文字化けなどで画像のリンクが外れる原因となります。 - ●配置画像のデータは必ずEPS(Photoshop EPS)形式で保存してください。
※PSD形式のデータは使用しないでください。 - ●画像データを使用する場合は必ず「配置」でおこなってください。また、同一フォルダ内に必ず配置した画像データ(EPS形式)を入れてください。
※埋め込み作業はしないでください。 - ●画像データのカラーモードは「CMYK」にしてください。
※RGBでご入稿された場合は、当社環境で自動的にCMYKに変換します。(埋め込まれたRGBプロファイルからCMYK/JapanColor2001coatedプロファイルに変換)
04
塗り足しの確保(10mm)
- ●塗り足しは10mmを確保してください。
- ●印刷交差が1~2mm程度発生するため、文字などを配置する際のマージン(余白)は最低10mm設定してください。

05
テキストはすべてアウトライン化
- ●文字はすべてアウトライン化してください。
※アウトライン化されていない場合、文字化け、書体・字詰めの変更が起きます。 - ●フォントサイズは6ポイントが最小です。
※6ポイント以下の場合、文字が潰れて読めない可能性があります。
※当社でデータを開いた際に、テキストゴミなどによる注意表示が出た場合は、確認のご連絡をさせていただく場合があります。

06
Illustratorの「効果」は「アピアランスの分割」をおこなう
- ●Illustratorの「効果」を使った場合は、必ず「アピアランスの分割」をしてください。
※「効果」で見た目が変化したオブジェクトは、データ上では形状の変化が適用されていません。「アピアランスの分割」で形状の変化を確定させてください。 - ●「オーバープリント」は使用しない
※オーバープリントの設定は破棄されます。特に白いオブジェクトにオーバープリント設定がかかっていると、印刷時に消えてしまいますので、オーバープリント設定がかかっていないことを必ずご確認ください。
- POINT
-
- ●「表示」→「オーバープリントプレビュー」で確認できます。
- ●オブジェクトが消えたり、色(濃度)が変わった場合は、「ウィンドウ」→「属性」からチェックボックスを外し、必要に応じてデータを調整してください。

07
不要データはすべて削除
下書き、不要レイヤー、リンク切れの画像、使わなかった素材など、不要なデータはすべて削除し、印刷に必要なデータのみを残してご入稿ください。
また、テンプレートを除き、お客さまにて作成されたレイヤーのロックはすべて解除してください。
08
入稿データはまとめて圧縮
完成した入稿データは1つのフォルダにまとめて、圧縮してご入稿ください。
複数件ご注文される場合は、どの注文の入稿データかわかりやすいよう、フォルダ名に通し番号や品名などを入れてください。
フォルダには印刷用のデータ、配置画像など、印刷な必要のみをご入稿ください。
仕上がり見本がある場合は併せてご入稿ください。(校正や見本どおりの仕上がりを保証するものではありません)
- ●ご入稿後の文字校正やチェックなどは、当社は一切おこないません。
データになんらかの不備があった場合の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※ご支給いただいたデータに不具合を発見した場合は、修正し再度ご入稿をいただく可能性があります。
※印刷作業開始後にデータの修正は了承いたしかねます。ご入稿前に再度データのご確認をお願いします。 - ●当社作業による大幅なデザインレイアウトが必要な場合、別途デザイン費が発生する場合があります。詳しくはご相談ください。