- ホーム »
- 入稿規定
テキストデータのアウトライン化

文字はアウトライン化してください。使用文字級数は、6ポイントを最小としてください。
それ以下の文字は印刷機で表現できない場合があり、文字が潰れる可能性が高くなります。
⇒アウトライン化されていないと、フォント(書体)が文字化けしてしまったり、
字詰めの変更が起こってしまいます。
※弊社でデータを開く際にテキストゴミ等による注意表示が出た場合、
確認のご連絡をさせていただく場合があります。
塗り足しの確保(10mm)

塗り足し(端面に印刷する場合の枠外への余分な印刷)は10mmを確保してください。
⇒印刷交差が1〜2mm程度発生しますので、文字等を配置する際のマージンは
最低でも10mm内にくるよう配置してください。
※画像サイズを塗り足しを含めた、上下左右10mmずつ大きいサイズに設定してデザインしてください。
ご入稿いただいたデータをこちらでIllustratorに貼り付け、トンボを付けて印刷します。
原寸100%配置、解像度80~150ppi以内

画像を配置する場合は原寸100%で配置してください。
※Illustrator内での拡大縮小はしないでください。
画像の解像度はおよそ80〜150ppi以内に設定してください。
※それ以下ですと画像が荒く見える可能性があります。またそれ以上の表現はできません。
その他の注意事項など
弊社製作環境はIllsutrator CCです。
入稿aiデータは制作時のバージョンのまま保存してください。
ご注文と同時に各製品の加工元フォーマットをメール等にてお送りしますので、
そのデータに書かれたルールに従って制作してください。
Illustrator上の色設定はCMYKを選択してください。
※特色は表現できませんので、必ずCMYKに変換してください。
Illustratorの効果を使用した際は、必ず「アピアランスの分割」をしてください。
画像はEPS(PhotoshopEPS)データで保存してください。
※PSDデータは使用しないでください。
画像データを含む場合は、同一フォルダ内に必ずリンク画像(EPSデータ)を入れてください。
※埋め込み作業は行わないでください。
画像モードはCMYKモードで製作してください。
RGBデータで入稿された場合は、弊社環境で自動的にCMYKに変換致します。
(埋め込まれたRGBプロファイルからCMYK/JapanColor2001cortedプロファイルに変換します)
弊社作業による大幅なデザインレイアウトがご必要な場合、別途デザイン費が発生する場合があります。詳しくはご相談ください。
画像を使用する場合、データ容量が非常に重くなりますので、メールでお送りいただく場合は大画像ファイル転送サービスやオンラインストレージをご利用ください。
ブラックを使用する場合は「CMYK100%」「K100%」を使い分けることができます。「CMYK100%」に近づく程、濃いブラックになります。
入稿後の文字校正やチェック等は、弊社内では一切行いません。データに何らかの不備があった場合の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
入稿前にもう一度データをよくご確認ください。