オーダーの範囲
boldaにはカタログに記載している「規格製品」と「規格製品のアレンジ」、「オーダーメイド」で価格と納期が異なります。オーダーメイドは、お客さまのご要望に応じて1から構造設計を考えるため、コストと納期が大幅に変わります。
規格製品よりも「もう少し小さかったら/大きかったら」というように、規格製品をベースにしたサイズ変更や仕様変更は「規格製品のアレンジ」となり、オーダーメイドよりも費用や納期が抑えられます。
「こういう什器がほしいけど、予算や納期に合うかどうかわからない」という場合もお見積りは無料、お気軽にboldaにご相談ください。
これくらいなら、規格製品のアレンジの範囲内です。
「規格製品の展示台よりもっと背を高くしたい」サイズ変更

「規格製品のスタンプラリー台に台紙を入れるポケットをつけたい」パーツ追加

完全オリジナル仕様のオーダーメイド作例
本棚の事例
ショールームに展示するための本棚(大和板紙株式会社さまからのご依頼)。完全オリジナルでご希望の形状、サイズどおりに製作しました。
オーダーメイドのご依頼の流れ
boldaでは、すべてのオーダーに対してお見積りをおこなっています。オーダーメイドだと思っていても、規格製品のアレンジの範囲に収まることもありますので、まずはお客さまのイメージする什器についてお聞かせください。
お問い合わせ時にご要望の什器の形状やイメージ図、ラフ画などがありましたらお送りいただくとスムーズです。
はじめての方もご安心ください。
boldaは設計加工にCAD/CAMシステム、印刷は大型インクジェットプリンタを採用しています。そのため、制作時に金型や版下が不要なため、1台からオリジナル形状のダンボール什器を製作することが可能です。木製什器やリボード製什器に比べて、コストや納期を抑えられるのが硬質紙ボード製什器の強みです。
規格製品の設計もbolda事業部内でおこなっているため、イメージする形状を設計図に起こすお手伝いもおこなっています。納期や費用感に関してはご相談、お打ち合わせの際にご案内いたします。お気軽にご相談ください。
よくあるご質問
- 小ロットでも対応できますか?
- はい。1台から製作可能です。 当社の製造環境は金型や版が不要なため、小ロット対応が可能です。 ただし、数量によって単価が変動します。
- どれくらい費用がかかるものなんですか?価格帯がよくわかりません。
- 製品毎に価格表のご用意がございますので、お問い合わせいただけましたらご案内いたします。 サイズの変更をご希望の方は、別途御見積させていただきます。
- 屋外でも使用できますか?
- いいえ。当社製品は紙製のため、屋内での使用を前提としております。 風雨に晒される屋外でのご使用は推奨しておりません。